103系宮原区T-3編成 



☆車両データ☆

号車 車両名 写真(クリックで拡大) 改造箇所/特記事項
1 クハ103-842 KATOATC車改造・弱冷車
前面連結器塗装/スカート取り付け
戸袋窓埋め
連結器交換
屋根再塗装・クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
貫通扉色差し
2 モハ102-2042 KATOATC車改造・弱冷車
床下機器の一部銀色化
戸袋窓埋め
連結器交換
屋根再塗装・クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
貫通扉色差し
3 モハ103-785 KATOATC車改造・動力車
パンタグラフ交換・塗装
戸袋窓埋め
連結器交換
屋根再塗装・クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
貫通扉色差し
4 サハ103-367 KATOATC車改造・N40更新車(黒サッシ車)
窓埋め・妻窓の一枚化・黒サッシ化
屋根再塗装
連結器交換
貫通扉色差し
クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
5 モハ102-2036 TOMIX車改造・女性専用車
床下機器の一部銀色化
戸袋窓埋め
連結器交換
屋根再塗装・クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
貫通扉色差し
6 モハ103-779 TOMIX改造
パンタグラフ交換・塗装
戸袋窓埋め
連結器交換
屋根再塗装・クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
貫通扉色差し
7 クハ103-128 KATO一般型改造
前面連結器塗装/スカート取り付け
戸袋窓埋め
連結器交換
屋根再塗装・クーラー別パーツ化・ベンチレータ塗装
貫通扉色差し


コメント・今後の予定
宮原電車区の103系としてはT-4編成に続き2本目の模型化となる。晩年の宮原区103系で唯一前後で顔が違うのが特徴。
手持ちの古かった103系に中古などで購入した3両を組み合わせて作った編成。
そのため種車がKATOATC車、KATO一般型車・TOMIX車と3種類になっている。
模型化には全112箇所(7両×16箇所)もの戸袋窓埋め作業に手間がかかった。
T-4編成とともに普通電車として活躍している。

所有車両一覧に戻る