113系7000番台宮原区S-5編成
☆車両データ☆
1号車 クハ111-7013(弱冷車) 2011年3月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
連結器カバー取り付け スカート改良/ジャンパ栓塗り分け 運転台部塗装 側面方向幕/便所窓白色化 クーラー交換 連結器交換 ドアゴム墨入れ 各種ステッカー貼り付け |
|||
2号車 モハ112-7556(弱冷車) 2011年3月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
パンタグラフ交換 クーラー交換 連結器交換 ドアゴム墨入れ 各種ステッカー貼り付け |
|||
3号車 モハ113-7556(動力車) 2011年3月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
クーラー交換 連結器交換 ドアゴム墨入れ 各種ステッカー貼り付け |
|||
4号車 モハ112-7526 2011年3月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
パンタグラフ交換 クーラー交換 連結器交換 ドアゴム墨入れ 各種ステッカー貼り付け |
|||
5号車 モハ113-7526 2011年3月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
クーラー交換 連結器交換 ドアゴム墨入れ 各種ステッカー貼り付け |
|||
6号車 クハ111-7135 2011年3月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
連結器カバー取り付け スカート改良/ジャンパ栓塗り分け 運転台部塗装 クーラー交換 連結器交換 ドアゴム墨入れ 各種ステッカー貼り付け |
コメント・今後の予定 |
2011年春に再生産品を入手。集めている現在の福知山線快速電車に使われている車種の穴を埋める最後の1編成として導入。 個性があまり目立たない40N車の中で唯一新型クーラーが載せられているS-5編成に仕立てた。 主に予定通りの福知山線快速電車として活躍中。 |