223系0番台日根野区HE409編成
☆車両データ☆
1号車 クハ222-9(弱冷車) 2012年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
前面カプラー交換(TNカプラー化) スカート交換・スカート丈修正 前面プロテクター設置 車輪・空気バネ塗装 スカート周り機器・ステップ取付 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し クーラー交換・墨入れ トイレタンク取り付け 連結器交換 |
|||
2号車 モハ223-9(動力車) 2012年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化・色差し パンタグラフ交換・塗装 クーラー交換・墨入れ 連結器交換 |
|||
3号車 サハ223-109 2012年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 クーラー交換・墨入れ 連結器交換 |
|||
4号車 クモハ223-9 2012年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
前面カプラー交換(TNカプラー化) スカート交換・スカート丈修正 前面プロテクター設置 車輪・空気バネ塗装 スカート周り機器・ステップ取付 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し パンタグラフ交換・塗装 連結器交換 一部優先座席ステッカーの内貼り |
コメント・今後の予定 |
2012年8月に4両編成に組まれた中古品を購入。日根野区配置の223系はこれで3本目となる。 マイクロエース製の223系という事もありさまざまな点がKATO製とは違うと感じた編成。 そのため加工も223系に準じたものではなくTOMIX207-1000系に準じたものとなっている。 223-2500系・225-5000系との連結で関空・紀州路快速運用のほかきのくに線の普通運用でも活躍中。 |