223系1000番台網干区W4編成
☆車両データ☆
1号車 クハ222-1006(弱冷車) 2007年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
前面カプラー交換(TNカプラー化) スカート丈修正・スノープロウ取付 ライトLED交換(白色LED化) 床・座席・車輪・空気バネ塗装 スカート周り機器・ステップ取付 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し ATS車上子・ジャンパ線取付 クーラー2色化、・ドアゴム墨入れ ジャンパ線塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
2号車 モハ223-1010(弱冷車) 2007年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 パンタグラフ塗装 ジャンパ線塗装 クーラー・パンタ交換 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
3号車 サハ223-1018 2007年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 クーラー2色化・ドアゴム墨入れ ジャンパ線塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
4号車 サハ223-1017 2007年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 クーラー2色化・ドアゴム墨入れ ジャンパ線塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
5号車 モハ223-1009(動力車) 2007年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 パンタグラフ塗装 ジャンパ線塗装 クーラー・パンタ交換 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
6号車 サハ223-1016 2009年8月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 クーラー2色化・ドアゴム墨入れ ジャンパ線塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
7号車 サハ223-1015 2009年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 クーラー2色化・ドアゴム墨入れ ジャンパ線塗装 床下機器軽め汚し表現 |
|||
8号車 クモハ223-1006 2009年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
前面カプラー交換(TNカプラー化) スカート丈修正・スノープロウ取付 ライトLED交換(白色LED化) 床・座席・車輪・空気バネ塗装 スカート周り機器・ステップ取付 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し パンタグラフ塗装・ジャンパ線塗装 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装・クーラー交換 床下機器軽め汚し表現 |
コメント・今後の予定 |
2007年4月に基本セットを、8月に増結セットをそれぞれ新品で導入。実車どおりの8連とした。 現在最多在籍数を誇る223系の中で一番最初に導入した編成。 223-2000系が発売され見劣りするものとなってしまったためクーラーとパンタを223-2000系同等品に交換、ライトもLED交換で2色に分かれて光るように改良、動力ユニットや前面の銀色塗りわけなどを除けば223-2000系と遜色ないものとなっている。 同じ8連の223系W27、W33、225系I2編成とともに「新快速カルテット」として本線の新快速/快速電車の主力を担う。 |