225系0番台網干区I2編成
☆車両データ☆
1号車 クモハ224-2(弱冷車) 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
前面カプラー交換(TNカプラー化) スノープロウ取付 ライト導光材交換 床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し ATS車上子・ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) など |
|||
2号車 モハ225-302(弱冷車) 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 パンタグラフ塗装・反転・交換 ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) |
|||
3号車 モハ224-8 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) |
|||
4号車 モハ224-7 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) |
|||
5号車 モハ225-502(動力車) 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 パンタグラフ塗装・反転・交換 ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) |
|||
6号車 モハ224-6 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) |
|||
7号車 モハ224-5 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) |
|||
8号車 クモハ225-2 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
前面カプラー交換(TNカプラー化) スノープロウ取付 ライト導光材交換 床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し ATS車上子・ジャンパ線取付 クーラー・ドアゴム墨入れ 室内灯取付 ドアステッカー・窓ステッカー貼付 インバータ機器改造(東洋) など |
コメント・今後の予定 |
2011年7月に新品を購入。この日には阪神9000系9201Fも同時入線している。 最初は製品ままのI4編成のつもりだったものの実車との遭遇・乗車機会が多かったI2編成とした。 最新型車両で自分の大好きな車両でもあり持っている技術を全部使って仕上げた1本。 同じ8連の223系W4、W27、W33編成とともに「新快速カルテット」として本線の新快速/快速電車の主力を担う。 |