225系0番台網干区Y1編成
☆車両データ☆
1号車 クモハ224-8(弱冷車) 2012年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床下機器交換(KATO製) クーラー交換(KATO製) 床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 無線アンテナ・信号炎管色差し クーラー・ドアゴム墨入れ 窓ステッカー貼り付け 自作編成番号ステッカー貼り付け |
|||
2号車 モハ225-17(動力車) 2012年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床下機器交換(KATO製) クーラー交換(KATO製) 床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 パンタグラフ・碍子塗装 クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 窓ステッカー貼り付け |
|||
3号車 モハ224-27 2012年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床下機器交換(KATO製) クーラー交換(KATO製) 床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 クーラー・ドアゴム墨入れ 窓ステッカー貼り付け |
|||
4号車 クモハ225-8 2012年4月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
床下機器交換(KATO製) クーラー交換(KATO製) 床・座席・車輪・空気バネ塗装 床下機器一部銀色化 パンタグラフ・碍子塗装 無線アンテナ・信号炎管色差し クーラー・ドアゴム墨入れ 屋根配管塗装 窓ステッカー貼り付け 自作編成番号ステッカー貼り付け |
コメント・今後の予定 |
2012年に新品のTOMIX製品を購入。 競作となった225系0番台だがこちらは値段こそ張るものの先行で発売されたKATO製品の欠点を克服した出来のいい製品。 実車のY編成が半数転属しTOMIXのプロトタイプと合致する編成がなくなったためKATO製225系の部品を用いて(1編成と床下機器を交換して)さらにインレタを切り貼りして現在も網干区で活躍しているY1編成に仕立てた。 主に223系V編成と組成した8連で新快速・快速電車として活躍中。 |