681系金沢所T12編成
☆車両データ☆
1~6号車・681系金沢所T02編成と連結。
7号車 クハ680-502 2012年9月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
運転台コンソール色入れ ジャンパ線塗装 室内塗装 車輪・空気バネ塗装 クーラー交換・墨入れ パンタグラフ塗装 碍子・高圧配管塗装 一部床下機器の銀色化 一部機器墨入れ |
|||
8号車 モハ681-2 2012年9月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
座席・室内塗装 車輪・空気バネ塗装 クーラー交換・墨入れ 一部床下機器の銀色化 一部機器墨入れ ジャンパ線塗装 |
|||
9号車 クハ681-2 2012年9月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
運転台コンソール色入れ ライトLED交換 室内塗装 車輪・空気バネ塗装 無線アンテナ・信号炎管色入れ クーラー交換・スカート墨入れ 一部床下機器の銀色化 一部機器墨入れ ジャンパ線塗装 |
コメント・今後の予定 |
2012年に友人にKTR001形をトレードして9両編成でうちにやってきた車両。 興味のある車両だったものの実車の現行仕様化は大変な労力を要するため「本線in1998」シリーズでの導入を決定。 加工は683系水準に引き上げる加工をメインに実施している。 当時の実車の運用どおり9両編成で「サンダーバード」として富山・和倉温泉行きの分割運用で活躍中。 時代設定を考慮しなければ683系と連結して12連運転も可能。 |