813系200番台南福岡区RM224編成
☆車両データ☆
1号車 クモハ813-224(動力車) 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
貫通扉墨入れ コーキング処理再現 無線アンテナ色差し 前面連結器TNカプラー化 ジャンパ線取り付け 車輪・空気バネ塗装 クーラー墨入れ ドアゴム・一部機器墨入れ 行き先変更 フォグランプ消灯 前面編成番号変更 |
|||
2号車 サハ813-224 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
車輪・空気バネ塗装 クーラー墨入れ ドアゴム・一部機器墨入れ ジャンパ線取り付け 行き先変更 |
|||
3号車 クハ813-224 2011年7月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
貫通扉墨入れ コーキング処理再現 無線アンテナ色差し 前面連結器TNカプラー化 ジャンパ線取り付け 車輪・空気バネ塗装 クーラー墨入れ パンタグラフ塗装・ホーン色さし 碍子・高圧配管塗装 ドアゴム・一部機器墨入れ 行き先変更・フォグランプ消灯 |
コメント・今後の予定 |
2011年7月に発売されたばかりの製品を2編成入手。もう1編成はRM223編成としている。 製品そのままの仕様のRM223編成とは違いこちらはフォグランプ消灯・行き先変更等で差別化している。 普段はRM223編成と組んだ6両編成で普通・快速電車として活躍中。 |