阪神9000系9209F
☆車両データ☆
1号車 9210 2011年10月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
ドア・クーラー墨入れ 運転台仕切り塗装 車輪塗装 台車形状正規化 連結器交換 空気バネ色入れ 前面貫通扉部塗装 |
|||
2号車 9010 2011年10月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
ドア・クーラー墨入れ 車輪塗装 台車形状正規化 連結器交換 空気バネ・軸箱色入れ |
|||
3号車 9110 2011年10月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
ドア・クーラー墨入れ 車輪塗装 台車形状正規化 連結器交換 空気バネ・軸箱色入れ パンタグラフ・碍子・摺り板塗装 配管色入れ |
|||
4号車 9109 2011年10月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
ドア・クーラー墨入れ 車輪塗装 台車形状正規化 連結器交換 空気バネ・軸箱色入れ パンタグラフ・碍子・摺り板塗装 配管色入れ |
|||
5号車 9009 2011年10月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
ドア・クーラー墨入れ 車輪塗装 台車形状正規化 連結器交換 空気バネ・軸箱色入れ |
|||
6号車 9209 2011年10月導入 | |||
改造箇所等 | ![]() |
||
ドア・クーラー墨入れ 運転台仕切り塗装 車輪塗装 台車形状正規化 前面連結器交換(TN化) 連結器交換 空気バネ色入れ タイガース副標取り付け |
コメント・今後の予定 |
阪神5550系と同時入線。ちなみに阪神電車の中では一番好きな車両。 加工は9201Fにほぼ準じているがガラスの再塗装は見送った。 副標を掲示して姫路〜梅田の直特や1000系を従え近鉄乗り入れの快急としても活躍中。 |